火災保険と台風被害

損害保険関連

今年は超大型の台風15号、19号により、全国的に大きな被害が発生した。

被害に遭われた皆様には、心からお見舞い申し上げます。

自動車保険の任意保険でも火災保険でも保険加入は任意ではあるが、火災保険は加入していない人を探すことの方が大変だろう。

私は火災保険の支払い対象の災害を、❝火落破爆の風雹雪❞(からくはばくのふうひょうせつ)と覚えておりますが、台風の被害では火災保険が適応されます。

さて、火災保険の保険金でどこまでカバーされるのか、台風に備えるのにはどうしたら良いのかといったことについて簡単にお知らせしたい。

★台風の被害を完全にカバーするには☞

①「風災」②「水災」の補償が必要。

①空からの被害は☞「風災

②地面からの被害は☞「水災

同じ水が関係する被害でも、以下の様に対象が異なる。

①風災☞

暴風雨で窓ラスが割れて大量の雨水が建物内に吹き込んで水浸しになった場合。

②「水災」☞

豪雨や川の氾濫による洪水のため建物が浸水した場合や、土砂崩れをさします。

風災」の補償は、ほとんどの場合、最初から基本的な補償内容として当然に付いています。

しかし!

水災」の補償は外すことができるため、保険料の節約のために外している方も多い。

(例えば、㍇にお住まいの方は水災をはずすことは多い。)

ただし、本当に外して良いかは慎重に判断していただきたいところです。

風災・水災の保険金の支払い基準】(会社により異なる)

今回の巨大台風で被害を受けた場合は、保険会社に確認し保険金の請求を行うことをお勧め致します。

【風災】☞

特に基準はない。損害が出たら請求できる。(以前は損害20万以上でないと請求不可)

【水災】☞

以下のいずれかをみたす場合
・損害額が保険金額の30%以上
床上浸水で、損害額が保険金額の15%以上30%未満
・地上45cm以上の浸水で、損害額が保険金額の15%以上30%未満

水災の場合、床上浸水までしていたら、損害額が低くても受け取れる可能性が高くなるということです。

今回の被害で、水災の被害に遭わなかった方でも、果たして水災の補償を付けるべきか迷われているかもしれません

水災の補償が必要かどうかを判断するのに最も重要なものは➡ハザードマップ(被害予測地図

★ハザードマップとは☞

その地域で起こると考えられる自然災害の被害の内容を予測し、地図上に落とし込んだものです。

建物の所在地を入力し、検索すると、周辺のハザードマップが表示されます。

洪水であれば、地上何mまで浸水するか、一目で分かります。

洪水だけでなく、土砂災害についても、想定される発生地点や被害の範囲・程度が分かります。

少しでも床上浸水や土砂災害の可能性があるならば、❝水災の補償❞は必ず付けておくべき!

水災の補償は今後条件が厳しくなる見込み】

今後、水災の補償を付ける上での条件が厳しくなることが想定されています。

保険料が値上げされたり、あるいは、加入の限度額が引き下げられたりすると言われています

火災保険の運営自体が成り立たなくなる➡

なぜなら!

気候の変動等の影響で、集中豪雨や洪水による浸水被害、土砂災害等が増加しており、各損害保険会社の保険金の支払額が増大しているからです。

水災の補償が不安な場合は、日ごろ目にすることがないであろう火災保険の内容を今一度ご確認されてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました